湊病院のデイケア利用者のみで構成されたチームです。普段の練習は経験者も未経験の方も混ざりながら楽しんで行っています。現在は県大会の優勝を目指して週1回の練習に取り組んでいます。 チーム母体 医療法人清照会 湊病院 創立年 …
続きを読む Brave みなと
グラウベン青森
芙蓉会病院のデイケアに通っているメンバーが主体となり、2012年に青森県初(?)のソーシャルフットボールチームとして活動しております! 自主開催の『カラーズカップ』や地域での大会にも参加するなど、青森市を問わず、県内全域 …
続きを読む グラウベン青森
リベルダージ北海道
北海道選抜チームです。北海道の選手が、道外の大会に挑戦できる機会を作るために結成しました。2012年以来、毎年異なる選手・スタッフ構成で、年1~2回の遠征を行っています。 チーム母体 北海道精神障害者スポーツサポーターズ …
続きを読む リベルダージ北海道
H.S アリアンサ
経験者も初心者も一緒にボールを蹴っています。なんといっても、スタッフがサッカー未経験の素人なので、どんな初心者も大歓迎なチームです。基本的なことから、戦術的なことまで、いろいろと練習しつつ、『見ている人も、やっている本人 …
続きを読む H.S アリアンサ
K.S.C. JUNTOS
倶知安厚生病院のデイケア利用者・スタッフを中心に発足。「K.S.C.」は「倶知安スポーツクラブ」、「JUNTOS」はポルトガル語で「ともに」の意味です。「最終目標はヨーロッパ遠征!」を合言葉に練習に励んでいます。 チーム …
続きを読む K.S.C. JUNTOS
United Hearts (ユナイテッドハーツ)
名寄市立総合病院精神科デイケアが母体となり結成された、精神障がい者を中心とした日本最北(おそらく)のフットサルチームです。 毎月第2第4水曜日を中心に練習を行い、市内のフットサル大会やソーシャルフットボールの北海道最大の …
続きを読む United Hearts (ユナイテッドハーツ)
パンディアーニ札幌
地域生活支援センターさっぽろのフットサルチームです。札幌市にお住いの方であれば、通っている医療機関や事業所に関わらず、参加することが出来ます。試合になると、勝ちたい気持ちもちょっぴりありますが、基本的には気軽に、楽しくボ …
続きを読む パンディアーニ札幌
アユターレ
『アユターレ(AIUTARE)』は、イタリア語で「サポート、助ける(助け合う)、元気づける」等を意味します。当事者も、スタッフもサポーターも関係なく誰でも参加できます。皆で助け合い、スポーツ・フットサルからリカバリーやノ …
続きを読む アユターレ
ライフテンダー札幌
チームの特徴としては医療施設ではなく、就労継続支援事業所のチームです 作業で得たコミュニケーション能力をフットサルに活かし、フットサルで得たコミュニケーション能力を また作業で活かす。これがライフテンダー札幌というチーム …
続きを読む ライフテンダー札幌
国際大会・日本代表
集合写真 ▲上記画像のダウンロードはこちら 試合スケジュール 日本代表選手インタビュー ■八木英充(キャプテン/No.10) ー努力は、自分を変化させ成長をさせることを実感 個人として、ソーシャルフットボー …
続きを読む 国際大会・日本代表